ポケカメ雑記帳

久しぶりに再開しました

獅子の子落とし

f:id:bin-paku:20250930144721j:image

 

いくつかの園芸業者に依頼してあったセンナの苗。
そのうちの最初の一本が届いた。
国内で種から発芽させた国産センナだ。
想像していたものよりもちょっと大きめ。
この後さらに数本の苗が届く予定。


f:id:bin-paku:20251003093751j:image


複数の業者に発注したのは
できれば発芽種のルーツが異なる
違うDNAの苗を揃えたかったからだ。

これらの苗を使って
ある実験をしようと思っている。
マダガスカルの野生のセンナは灼熱の過酷な環境下で
強風に耐え邪魔な岩石を避けながら
曲りくねって力強く複雑に育つ。
それがこの魅力的な姿になって現れている。


f:id:bin-paku:20251005145621j:image


しかし鉢植え環境の過保護なセンナは
放置するとモヤシのようにニョキニョキ伸びて
竹なようなひ弱なセンナになってしまう。

だから心を鬼にして
発芽したばかりのセンナの苗に
きびしい試練を与える事にした。
苦境を乗り越え力強いセンナに育ってほしい。
"獅子の子落とし" の心境だね👹

 

もしもこの世に
植物愛護協会なるものが存在したとしたら
きっと非難轟々針のむしろ状態だろうな😊
そんな内容の実験だよ。

届いた苗がわが家の環境に慣れて来て
根の状態が安定したら始める予定。

その実験の具体的な内容と様子は
次回のブログで・・・・・😱

 

さてそんな灌木植物
センナ メリディオナリスの故郷の島
マダガスカルについてちょっと調べてみた。

島って書いたけど正確には
マダガスカル共和国
人口約3000万の単一国家なんだね。



f:id:bin-paku:20251001175322j:image

 


地理的にはアフリカ大陸の東に浮かぶ
世界で4番目に大きな島。
島と言っても日本の1.6倍もの面積があるらしい。
8000万年前に大陸から切り離されて以降
独自の進化を遂げた生物が非常に多い。
その意味ではオセアニア大陸の小さな島版
といったところかな?

島に生息する約80%もの動植物が
世界でこの島にしか生息していない固有種だそうだ。
センナもその中のひとつだし
他の植物だとバオバブの木が有名だ。


f:id:bin-paku:20251001175248j:image



こどもの歌で知られているアイアイも
マダガスカル固有のキツネザルだよ。



www.youtube.com

 

実は全然かわいくない😅

 

 

 


f:id:bin-paku:20251003101629j:image

子供が見たらきっと泣く😭

 

f:id:bin-paku:20251003095907j:image絶滅危惧種アイアイ


独自の進化を遂げた生態系がおもしろい
不思議満載な魅力の島。

調べれば調べるほど
行きたくなっちゃったよ😊


f:id:bin-paku:20251001175216j:image




今日の𝑳𝑶𝑽𝑬ショット

 

水遊び篇


f:id:bin-paku:20251002175132j:image
f:id:bin-paku:20251002175206j:image
f:id:bin-paku:20251002175226j:image
f:id:bin-paku:20251002175245j:image




f:id:bin-paku:20251002175309j:image


バイバイ👋また来てね💕🦜